[チェス用語]PGN(Portable Game Notation)とは何か?チェスの棋譜の読む方が分かる

チェスにおけるPGNとは「Portable Game Notation」のことであり、将棋でいう「棋譜」に近いものです。
PGNは1980年代に、「チェスゲームのデータを共有するための方法が必要だ」というニーズに応えるために開発されました。
そして、PGNは以下の3つの要素から分けられます。
- タグ要素(Tag Pair Section):タグ要素は、PGNファイルの先頭に配置され、[タグ名 “タグ値”]という形式で記述されます。タグ要素には、試合の様々な情報を保存することができます。例えば、[Event “Torneo de Ajedrez”]は、大会の名前を表します。
- ムーブリスト要素(Move Text Section):ムーブリスト要素は、タグ要素の後に配置されます。ムーブリスト要素には、試合の各着手が記録され、通常、アルファベットと数字の組み合わせで表されます。例えば、Nf3と書かれている場合、それはナイトをf3に進めることを意味します。
- コメント要素(Comments Section):コメント要素は、ムーブリスト要素の中に書かれることがあり、試合中に考えたことや、解説者の解説などを記録するために使用されます。コメント要素は、中括弧{}で囲まれたテキストで表されます。例えば、{これは優れた着手です!}というコメントがある場合、それはその着手が優れていることを示しています。
PGNの例
まずは、PGNの例を見てください。
[Event “NOR Championship Group Miniputt”]
[Site “Asker NOR”]
[Date “2000.07.10”]
[Round “2”]
[White “Magnus Carlsen”]
[Black “Jostein Thorsen”]
[Result “1-0”]
[EventDate “2000.07.09”]
[ECO “D20”]
[WhiteElo “904”]
[BlackElo “?”]
[PlyCount “39”]
d4 d5 2. c4 dxc4 3. Nc3 g6 4. e4 Nc6 5. Nf3 Bg7 6. d5 Ne5 7. Nxe5 Bxe5{センターの支配を失う手です。悪手といえます。} 8.Bxc4 Bxc3+ 9. bxc3 c5 10. O-O Nf6 11. e5 Ng4 12. Re1 Qc7 13. d6 Qd7 14. e6 fxe6 15. Qxg4 exd6{これは配置が悪くなるため良くない手です。e6のマスが一気に危険なマスになります。} 16. Bxe6 Qe7 17. Bg5 Bxe6 18. Rxe6 Qxe6 19. Qxe6+ Kf8 20. Bh6# 1-0
- 赤いテキスト部分=タグ要素(Tag Pair Section)
- 黒色のテキスト=ムーブリスト要素(Move Text Section)
- 緑色のテキスト=コメント要素(Comments Section)
PGNの3つの要素を色分けすると、上記のようになります。
そして、PGNを利用すると、以下のようにチェスの対局を表示させることができます。
PGNのタグ要素について
PGNのタグ要素には、以下のようなタグが用意されています。
タグ名 | 内容 | 例 |
---|---|---|
Event | 大会の名前 | [Event “F/S Return Match”] |
Site | 対局が行われた場所 | [Site “Belgrade, Serbia JUG”] |
Date | 対局が始まった日付 | [Date “1992.08.31”] |
Round | この対局が何試合目か | [Round “1”] |
White | 白の名前 | [White “Fischer, Robert J.”] |
Black | 黒の名前 | [Black “Spassky, Boris V.”] |
Result | 結果 | [Result “1-0”] |
WhiteTitle | 白が持つタイトル | [WhiteTitle “GM”] |
WhiteElo | 白が持つFIDEのEloレート | [WhiteElo “2785”] |
WhiteUSCF | 白が持つUSCFのレート | [WhiteUSCF “2700”] |
WhiteNA | 白のメールアドレスやネット上のアドレス | [WhiteNA “fischer@chess.com”] |
WhiteType | 白が人間かプログラムか | [WhiteType “human”] |
BlackTitle | 黒が持つタイトル | [BlackTitle “GM”] |
BlackElo | 黒が持つFIDEのEloレート | [BlackElo “2660”] |
BlackUSCF | 黒が持つUSCFのレート | [BlackUSCF “2600”] |
BlackNA | 黒のメールアドレスやネット上のアドレス | [BlackNA “spassky@chess.com”] |
BlackType | 黒が人間かプログラムか | [BlackType “human”] |
EventDate | 大会の始まった日付 | [EventDate “1992.08.??”] |
EventSponsor | 大会のスポンサー | [EventSponsor “IBM”] |
Section | 試合の形式 | [Section “Open”] |
Stage | 大会が複数の段階に分かれる場合に置く | [Stage “Semifinal”] |
Board | 対局が行われたチェス盤の通し番号 | [Board “1”] |
Opening | この対局で用いられたオープニングの名前 | [Opening “Ruy Lopez”] |
Variation | バリエーションの名前 | [Variation “Exchange Variation”] |
SubVariation | サブ・バリエーションの名前 | [SubVariation “Gligoric Variation”] |
ECO | 序盤定跡のコード | A00 |
FEN | 駒の初期配置をFEN形式で示す | [FEN “rnbqkbnr/pppppppp/8/8/8/8/PPPPPPPP/RNBQKBNR w KQkq – 0 1”] |
SetUp | 対局を開始する前に初期盤面を指定。通常は「0」であり、特殊な駒配置でFENを記載するときは「1」。 | [SetUp “1”] |
これらのタグ要素に正しく値を入力することで、チェスの対局を分かりやすく伝えることができます。
これらのタグ要素で必須のタグ要素は、
- イベント(Event) – 試合が行われた大会名。
- サイト(Site) – 試合が行われた場所。
- 日付(Date) – 試合が行われた日付。
- ラウンド(Round) – 試合のラウンド数。
- ホワイト(White) – 白番のプレイヤー名。
- ブラック(Black) – 黒番のプレイヤー名。
- 結果(Result) – 試合の結果。
です。
PGNのムーブメント要素について(棋譜の読み方)
PGNのムーブメント要素は以下のような意味を持ちます。
記号 | 説明 |
---|---|
数字 | 指し手の番号。最初の手は「1.」で表されます。 |
. | 数字とピリオドの間に必要です。 |
K | キング。 |
Q | クイーン。 |
R | ルーク。 |
B | ビショップ。 |
N | ナイト。 |
なし | ポーン。記号がない場合はポーンの移動であることが示されます。 |
x | キャプチャ。 例えば、「exd5」はポーンがd5の位置にキャプチャされたことを示します。 |
+ | チェック。 |
# | チェックメイト。 |
O-O | キングサイドのキャスリング。 |
O-O-O | クイーンサイドのキャスリング。 |
= | プロモーション。 例えば、「e8=Q」はポーンがe8の位置に進んで、クイーンに昇格したことを示します。 |
( ) | 注釈。 |
これを踏まえて、以下のPGNをご覧ください。
PGNのコメント要素について
PGNのコメント要素は必須ではありません。
PGNのコメント要素では、以下のような点が記載されます。
- 手の評価:その手が良い手かどうか、あるいは悪い手かどうかを述べる。
- 次の手への提案:その手の後に何を指すべきか、あるいはどのような戦略で指すべきかを提案。
- 変化の解説:局面が変化した場合、その変化について解説。
- 局面の評価:現在の局面がどちらが有利な状態であるかを評価。
- 着想や思考プロセス:指した手の背景や考え方、あるいは次の手を考える過程を解説。
- 情報の追加:試合やプレーヤーに関する追加情報を提供。
繰り返しますが、PGNのコメント要素は必須ではないため、PGNで書かれていないことがよくあります。
PGNを理解できるようになるメリット
PGNを理解できるようになると、チェスの対局をより深く楽しめるでしょう。
例えば、有名なチェスの名局や歴史的な対局をPGNで見つけて、自分で再現してみることができます。

PGNの検索は「Chessgame.com」などで行えます。
チェスのオンラインサービスやアプリでPGNをインポートやエクスポートすることで、様々な対局を共有したり、練習したりすることができますよ!
コメント