フレンチディフェンスの概要|メリット・デメリット・バリエーション
フレンチディフェンスは、ポーンe4に対してポーンe6と指すチェスのオープニングです。
- 手堅いオープニングでゆっくりとした試合展開を進められる。
- 最上位レベルの試合でもよく使用される優れたオープニング。
- そこまで難しい手順がなく、カンタンに学ぶことができる。
- 黒が支配できるマスがやや少ない。
- c8のビショップを活かしづらい。
フレンチディフェンスが使用された試合
フレンチディフェンスが使用された試合を見ていきましょう。
以下は、1970年に行われた試合です。
白はボビーフィッシャーというアメリカの伝説的なチェスプレイヤーで、1972年には世界チャンピオンになる人物です。
黒はウラディミール・コヴァチェビッチというクロアチアのチェスプレイヤーで、数々のイベントや大会で実績があります。

この試合のフレンチディフェンスはよくある手順なの?



そうだね、黒の3手目Bb4まではよくあるフレンチディフェンスの流れかな。白が4手目にa3と指す変化は「Winckelmann-Riemer Gambit」という名前があるけど、そこまで一般的ではないよ。



クイーンサイドのポーン構造が悪くなるもんね!



これによって白はクイーンサイドにキャスリングしづらくなってしまったね。でも、白がNc3という手を選択した時点である程度許容するしかないね。



白のボビーフィッシャーは負けてしまったみたいだけど、負けた理由はなにかな?



キングサイドにキャスリングしたことが問題だったかもしれないね。白は17手目にキャスリングしているけれど、gファイルがセミオープンファイルになっているからキャスリングしてもキングが結構危険なんだ。



たしかに。じゃあ白はキャスリングしないほうが良かったのかな?



そう、キャスリングしない選択肢もあったね。ただ、駒交換が進んでいてキングサイドが危険じゃない局面になってからであれば、キャスリングしても問題はなかったんじゃないかな。



そっか…。最後フィッシャーが降参した理由はわかる?



最後の局面をみてみると、白には逆転できる一手が残されていないね。白はどんな手を指しても駒損してしまうんだ。白のビショップやナイトがもっと活躍できるマスにいれば話は違ったかもしれない。でも、この局面では働いていない白の駒が多すぎるよ。上手く指しても大きな駒損を避けられないフィッシャーが降参したんだろうね。
セミオープンファイルとは、白または黒のポーンどちらかが欠けているファイル(縦列)のことを指します。また、白と黒のポーンが両方欠けているファイルはオープンファイルといいます。
セミオープンファイルやオープンファイルに配置されたルークは非常に強力な駒になります。
フレンチディフェンスのバリエーション
フレンチディフェンスのバリエーションをいくつかご紹介します。
フレンチディフェンス:ポイズンド ポーン バリエーション
フレンチディフェンスの試合が進んだ場合、このポイズンド ポーン バリエーションになることは結構あります。
この変化になると、白はキングサイドの支配が強く、黒はクイーンサイドの支配が強くなる傾向にあります。
白は積極的にキングサイドで攻撃を仕掛け、黒は積極的にクイーンサイドで攻撃を仕掛ける試合が多い印象です。
黒はe7に指したナイトをもっと活躍できるマスに移動させることが重要です。
一方で、白はキングサイドの広いエリアを活かして、駒を集中させて攻撃を仕掛けるのが面白いのではないでしょうか。
このオープニングが使用された試合
この試合では、黒がキングサイドにキャスリングせず、ポーンを捨てる選択を取りました。
ポーンを2個捨てる形になりますが、その間に駒を展開でき、攻撃のチャンスを狙えます。
ただ、白に上手く対応されると、単純にポーンを2個捨てたことが後々響いてきます。
フレンチディフェンス:タラッシュ バリエーション
白がNc3ではなく、Nd2と指すと「タラッシュ バリエーション」と呼ばれる変化になります。
Nc3と指すと、Bb4によってピンされることが多いため、このようにNd2と指してピンを回避する変化です。
その後、以下のように試合が進むことが多いです。
このオープニングが使用された試合
フレンチディフェンス:アドバンスバリエーション ポールセンアタック
白が3手目にe5と指す変化が「アドバンスバリエーション」です。
そしてアドバンスバリエーションが進むと、このポールセンアタックになります。
この後、黒番の選択肢として
- Qb6:d4ポーンにプレッシャーをかける。
- Bd7:駒の展開を進める。
といった手筋があります。
このオープニングが使用された試合
フレンチディフェンス(French Defence)のECOコードは「C00-C19」です。
コメント